🌿 新しい暮らしを、もっと身近に。
家賃補助で、理想の移住生活の準備をしませんか
都会の喧騒を離れ、自然豊かな環境での生活を考えているあなたへ。住みよさランキング1位の福井市にお試し移住をしてみませんか?
福井市では、最長3か月の期間でお試し移住・定住を希望される方々に向けて、家賃補助制度を提供しています。
📝一次募集枠
* 定 員:3組
* 応募締切:2025年8月末
* 申込方法:以下のボタンをクリックしてください。
* 定員を超えた申込があった場合、事務局にて選考。選考結果は9月上旬までに、連絡をさせていただきます。
🏡 家賃補助制度のご案内
* 対象者:福井県外からの移住を検討している方
* 補助内容:家賃月額2/3を補助(10万円が上限・1/3は居住者負担)
* 対象物件:市内の賃貸住宅(条件あり)
😊他の支援金も一緒に使ってさらにお得に!
福井市への移住を支援する制度は他にもございます。これらを組み合わせてさらに移住の金銭問題を解決しましょう!
* 東京圏からの移住・就職を応援します!
支援額:単身 60万円、世帯 100万円
* 県外からの移住・就職を応援します!
支援額:単身 5万円、子育て世帯 30万円
※支援金については、必ず事前に福井市移住定住交流課に確認してください
また、福井県の方では、就職活動などの現地活動を行う方や福井でテレワークを行う方への支援金を用意しております。
*福井への移住もしくはテレワーク実施の際に係る交通費を支援しています!
支援額:東京 15,000円、大阪7,000円
その他の県は、HPをご確認ください。
※福井県が実施する支援金については、必ず事前に福井県定住促進課に確認してください
🧾地方暮らしは経済的に豊か!
首都圏と異なり、地方である福井県はどうしても収入面が低くなるイメージがあります。
しかし、収入(可処分所得)から家賃・光熱費など生活費(基礎支出)を差し引き、自由に使えるお金を試算すると福井県は経済的に豊かだといえます。
このことから、福井県は東京よりも5万円分経済的に豊かな暮らしができるといえます。
この試算は「国土交通省の企業等の東京一極集中に関する懇談会」参考資料を参考にしています。
🌸 地域の魅力
* 自然環境
四季折々の美しい風景が広がります。
* 生活環境
生活に便利な街の暮らしと、自然あふれる田舎暮らしの両方を楽しめます。
福井県の玄関口としての機能もあり、隣接する市町にも足を伸ばしやすい場所です。
* 子育て環境
保育所への入所待ち(いわゆる待機児童)がゼロ、高校3年生(18歳年度 末)までの子の医療費を完全無償化、小中学生ともに学力&体力が全国トップクラス。
公園などの子どもをのびのびと遊ばせることが出来る施設も多いため、子育てに適した環境が揃っています。
* コミュニティ
温かい地域コミュニティが新しい生活をサポートします。
💼お仕事探しのサポート
福井県の地元企業とのネットワークが豊富な転職エージェントをご紹介し、お仕事探しのサポートも可能です。
「お試し移住で福井市に住みたいけど仕事をどうしよう」と思われた方にも、お仕事の相談もお伺いいたします。
💁♀️ 移住者の声
「地元の生産者との距離が近く、高級食材をも凌駕する新鮮な食材を直接手に入れられるのは福井の大きな魅力」
— 京都出身・30代男性・料理人
「共働き家庭や経営者の方が多く、男女関係なく社会進出していることが良い印象」
ー愛知から移住・夫婦・Web会社経営
「福井は、子どもの好奇心が潰されない穏やかな環境だと感じ、子どもがしっかり子どもの時期を過ごせているのがいいなと思います」
ー東京から移住・夫婦・CM会社経営
🚄アクセス
📞 お問い合わせ・申請方法
移住に関するご相談や家賃補助制度の詳細については、以下の窓口までお気軽にお問い合わせください。
お問合先:福井県まちづくりセンター
電話番号:0776-50-3578(平日9:00-18:00)
メール :onfuku@machidukuri.fukui.jp
新しい生活を始める第一歩を、家賃補助制度でサポートします。
あなたの移住を、私たちが全力で応援します。